■ 商 品 名
鍋島黒線画花絵C&S
■ 価 格
菖蒲の隠者販売価格
8,500円 (税込)
■ サ イ ズ
カップ:径7.3cm(10.5cm)×高6.5cm
ソーサー:14cm×14cm×高3cm
■ 重 量
カップ:120g ソーサー:140g
■ 内 容 量
カップ:150cc (8分目)
■ 窯 元
巒山窯 (伊万里)
■ 特 徴
磁器、圧力鋳込み成型、
染付(黒呉須手描き)
繊細な線描きで描かれたシックな花柄が素敵な
★ 「鍋島黒線画花絵C&S」です。
伊万里
『大川内山』の地は
『鍋島藩用窯』の里として知られ、今でも多くの窯元がこの地で伝統の
『鍋島焼』を作り出しています。 こちらの
『巒山窯』さんも
『大川内山』に窯を構える
『鍋島焼』の窯元ですが、その作風は
『鍋島』の伝統の意匠を継承しつつも、
その伝統にとらわれない現代のライフスタイルにマッチしたモダンで素敵な作品を作られています。
※ 『巒山窯』さんの制作風景をレポートし記事にしてみましたので、興味のある方は参照下さい。
こちらの
『黒線画』の作品は、通常
『藍呉須』で書かれることが多い染付けを、
『黒呉須』の染付を使い線描きだけでシンプルに仕上げた作品で、
『鍋島』の特徴でもある繊細で上品な線描きと、
『巒山窯』特有の優しく柔らかなタッチと大胆な構図の花柄が真っ白な白磁にシックに、そしてモダンに浮かび上がっています♪
※ 当初『桜』の絵柄だけの販売としておりましたが、花の絵柄を追加し6種類の花の絵柄をご用意しました
※ 『巒山窯』さんは、ご夫婦2人だけで作陶されており、また、量産が出来ない作品のため、在庫が切れている場合は制作に2ヶ月ほど掛かる場合が御座いますので、予めご了承下さい。
※ こちらのC&Sはそれぞれ別々でも販売しております。別売りを希望の方はそれぞれの紹介ページからご購入下さい。
※ 『カップ』 『ソーサー』 それぞれの詳細についても、各紹介ページを参照下さい。
▲ 筒型(ソバ猪口型)の
『カップ』 は底の方に『しのぎ』のデザインでアクセントが付けられています。
← 『取皿』『盛皿』『銘々皿』などにも使える
『ソーサー』 は、優しいラウンドと渕に施された『しのぎ』がオシャレなデザインです。
▲ 伝統的な和食器には殆ど描かれる事の無かった
『薔薇』 も、
『鍋島』 の繊細なタッチには、とても似合う絵柄です。
『薔薇』 の花と一緒にプレゼントにいかがでしょうか♪
■ ソーサーは単独で『お皿』としても使える形状で作っています。 色んな使い方でお楽しみ下さい♪
■ (H様・富山)
■ 届いた品は今回もどれも素敵ですね。 中でも、一目惚れした『鍋島黒線画花絵C&S』は特に素敵です。 お揃いのプレート皿や桜線画で描かれたフリーカップも出品準備中とのこと。 今からとっても楽しみです!
■ 白いキャンバスにシックに映える黒線画の花。
鍋島の技を受け継ぐシックでモダンなC&Sです♪
■ 『花柄』 のデザインは
『薔薇』 (画像右奥)
『百合』 (画像左手前)
の2種類をご用意しました。
■ 2010年、デザインを追加し
『桜』『菖蒲』
『椿』『芙蓉』
『百合』『薔薇』
の6種類の花の絵柄をご用意しました。
それぞれの『花』の絵柄は下のインデックスにマウスオーバーしてご確認下さい
※ こちらの製品の見本が間に合わないため、とりあえずフリーカップに描かれた絵柄でご案内しています。現品は見本が出来次第随時更新していきますので、何とぞお許し下さい。
■ 『黒呉須』 で描かれた
『鍋島』 独特の繊細な線画が、透明感のある
『白磁』 のキャンバスに、印象的に浮かび上がっています♪
▲ 『鍋島』 の繊細な線描きに
『百合』 の花はとてもマッチする花だと思います。
『薔薇』 の花とはまた違う素敵な絵柄です♪
■ 『白』 と
『黒』 だけでシンプルに仕上げられたデザインは、和食器でありながら
『洋』 の雰囲気を醸し出すモダンで素敵な作品です♪