★ 現在富山出張中。。
今日は午後から山間にあるホテルを訪問。。
その後
金沢への移動は、いつものルート『国道8号線』経由では、いったん山から降りなければいけないので、今回はそのまま山越えのルートで金沢を目指す事に。。
(今回の移動ルートを↓下の方で Google Map で表示してみました)
ルートの途中『砺波平野』では、『平野』と言うだけあって空がとても広く感じる。。上空に障害物が少ない『平野』は『佐賀平野』と同じように『バルーン』も盛んで、何だか親近感が湧いて来ます。。
そんな『砺波平野』をドライブ途中、奇麗な夕日に遭遇したので例のごとくデジカメで撮影して来ました♪

★ ↑インデックス画像の左から夕日が暮れて行く景色です。
インデックスにマウスオーバーで上の画像が変わります。
出張中は夕暮れ時のドライブが多いため、時々このような奇麗な
『マジックアワー』に出会う事があります。。
でも大概の場合は、撮影に適した場所で車を止める場所を探す事が出来ずに、撮影を諦めてしまう事がしょっちゅうです。。
でも、今回は交通量も少ない山間の道で、しかも周りは360度見晴らしの良い『平野』なので、余裕を持って撮影の場所を探す事が出来ました♪
20分ほどの間、ぼんやりとファインダー越しに夕日を眺め。。その後また移動を開始。。今回の夕日は日が落ちてからもしばらくの間
『赤い雲』が出ていて、とても神秘的な
『ピンクと紫が混ざったような色の雲』でしたが、その時はちょうど山道を運転中。。結局また撮影スポットを探せないまま、カメラに収める事は叶いませんでした。。
そういえば、夜にはちょうど
『オリオン座流星群』が見えるらしいですね。。
360度パノラマで見たら奇麗だろうな。。せっかくだったら夜まで待って流星も見て来れば良かったかな。。
★ 今回の移動ルート
大きな地図で見る
A〜C のルートで富山から金沢まで移動(普段はもう少し海沿いの国道8号線を使う事が多いです)、夕日の撮影のポイントは
B 地点付近から撮影しました。
訪問したホテルがある場所は
A 地点。その
A 地点から先数キロ進むと、そこから先は立山山頂へ向かう
『富山アルペンルート』となるために、マイカーでの乗り入れは出来ません。でも隠者は15年程前に1度だけ
『富山アルペンルート』を車で登ったことがあって、プチ自慢♪です。県の許可を得た車を借りて、しかも慣れないマニュアル車に、お客様も乗せていた事もあって、右に左に蛇行するアルペンルートの山道は、とても神経のすり減る運転でしたが、とても貴重な体験でした♪
余談ですが、
A 地点から
富山市街 へ向かう途中では、以前記事(
『山へと向かう一本道』)にもした『ねずみ取り』さんに捕まった場所でもあります
(o≧ロ≦)o
Copyright© Iris-Hermit. All Right Reserved.