■ 商 品 名
黒陶片口注器
■ 価 格
希望小売価格3,675円 (税込)
2,730円 (税込)
■ サ イ ズ
約9.2cm×11cm×高8cm
■ 重 量
約200g
■ 内 容 量
約180cc (8分目)
■ 窯 元
■ 特 徴
陶器(黒陶・荒石)、ロクロ成型、焼〆
手作りで作った、渋くてカッコイイ大人の注器
★ 「黒陶片口注器」 です。
人気の
『陶房 青』さんから、渋〜い大人の注器、登場です♪
こちらの注器は、以前に
ブログでも紹介した
『割烹』屋さんのオープンの際に、
『古染釉杵型ぐい呑』 と合わせて作っていただいた
『注器』です。
磁器製の
『古染釉杵型ぐい呑』 の繊細な
『白』と、陶器で作った注器の荒々しい
『黒』が対照的でオシャレな酒器になっています♪
入荷数が少ない作品ですので、在庫が切れた場合には次の入荷にお時間を要すると思いますので予めご了承下さい。
▲ 荒石混じりの焼〆の黒が、素朴な渋〜い味わいを出して、存在感たっぷりです♪
▲ 『古染釉杵型ぐい呑』 と合わせると、材質・色共に対照的な組み合わせでイイ感じです♪
▼ 更に、
『古染釉美人注器』も合わせれば、違う銘柄の『お酒』を入れて使うのにもオシャレです。 対照的な素材が、仲の良いカップルのようにも見えて素敵ですね♪
⇒ 注ぎ口の方から見たところです。
手作りのロクロ成型で作られたフォルムは、思い切って絞った口が、器に動きを与えていて印象的です。
「冷酒」などの注器としてはもちろん、「ドレッシング」や「タレ入れ」などとしてお使いいただいても良いですよ。
⇒ 上から見たところです。
極端に口を絞った
「片口」が、カッコイイですね。
もちろん手作りなので、器一つ一つ微妙に成型の違いが出ますことをご了承下さい。
← ザックリと落とした
「糸底」が荒々しい器の雰囲気を高めています♪
底の部分は「高台削り」で丁寧に磨いておりますが、目の荒い「土物」の器ですので、漆のテーブルなどではテーブルに傷を付ける可能性も御座います。 傷付きやすいテーブルでご使用の際には、コースターやマット・お盆などを敷いてお使い頂く事をお勧めいたします。
⇒ CDケースと比べてみました。
■ 荒々しい手作りの、渋くてカッコイイ大人の注器です♪ 今宵『ちょい悪オヤジ』を気取ってみませんか♪
← 荒々しく手作りで成型された
『片口』は、ザラザラと荒い黒陶に荒石を混ぜて更に荒々しくした陶土を、釉薬を使わずに焼〆ることで、光沢を抑えて渋〜い仕上がりになっています。
繊細で女性的なフォルムで出品以来大人気の
『古染釉美人注器』(奥)とは対照的に、渋くてカッコイイ男性的な大人の注器です♪
⇒ 「片口」の注ぎ口も、注ぎやすいよう丁寧に仕上げられています。
口の先を深く曲げることで、
「後引き」も殆どありません。
見る角度や光の加減で、黒陶の色合いは『黒』っぽく見えたり、『こげ茶』に見えたりします。 器の表面に見える『荒石』の白い粒々が、器のワイルドさを更に印象付けているようです。
▲ こんな
「渋カッコイイ」注器なら、独り男の
「手酌」も似合いそうです(笑)
今宵
『ちょい悪オヤジ』 を気取ってみましょうか。。。(▼д▼メ)y-~~~~
← 手に持つとこんな感じです。
上に向けて広がる形状が、手に持ちやすくなっています。
▲ 『冷酒』以外にも、
『梅酒』などに使ってもいいですよ♪
極端に細く絞った『注ぎ口』が、注ぐ際に中の『氷』や『梅』などを止める役目もして、上手にお酒だけを注ぐことが出来て便利です。 (注:細かい氷などは止まりません)
← こちらの画像は、この
『酒器』を作るきっかけになった
『割烹』屋さんで撮影した物です。
こちらの
『割烹』屋さんのレポは、こちらの
>> ブログ <<からご覧いただけます。