和食器webショップ〜やきものの里肥前有田皿山から普段使いの和食器をお届けします〜有田焼・伊万里焼・三川内焼・波佐見焼
2000円〜3000円
2016年長崎県デザインアワードで大賞を受賞した『筒山太一窯』さんの『陶切子』に、新アイテムの正角皿が仲間入りしました。
波佐見焼人気の窯元『陶房青』さんの元窯主『吉村聖吾』さんに制作いただいた、ロクロ型打で作った豆皿です。
ブラスト加工で仕上げた、大・中・小の入れ子になった蓋付きの筒型のボウルを、4色のカラーでご用意しました。組み合わせ自由に楽しめます。
2016年長崎県デザインアワードで大賞を受賞した『筒山太一窯』さんの『陶切子』をセレクトしました。
薄くスタイリッシュなデザインで人気だった『反り盃』を、大拓窯さんの機械ロクロ成形で新たに制作していただきました。
出品以来ご好評頂いている『黒(鳶色)の鉢に、同じストーンテイストの『白(研磨)』を追加し、黒白モノトーンでご用意しました。
伊万里の瀬兵窯さんから、雪を思わせる白マットと、渋〜い鳶色(とびいろ)で仕上げた、プレートスタイル菊割りの和皿をセレクトしました。
『有田焼』の窯元『陶悦窯』より、いぶし銀に輝くシックな雲母銀彩で仕上げた、筒形の一服碗をセレクトしました。
清潔感溢れる、桜の素敵な小皿です♪ 真っ白な新鮮な気持ちで新しい季節を迎えませんか♪
『入れ子茶器』『旅持ち急須』用に、麻で作った『巾着袋』です。器を入れてギフトラッピングとしてもオシャレです。
陶房青OGのデザイナー兼絵付け士『ミワコ』さんの置き土産、和モダンな和紙染めのオリーブで制作したスタイリッシュな細コップです。
玄釉銀彩ポットとのお揃いでご用意したティーカップ&ソーサーの、ソーサーだけの単独販売です。
和食器らしい薄手で小振りの仙茶碗を、渋い『玄釉』とシックな『銀彩』でシンプルに仕上げた、シックで美しい仙茶です。
小皿やコースターとしても使える蓋がついた、臼型のフリーカップをセレクトしました。カラフルな6色でご用意しました。
大中小3種類のサイズのシャープな四角形の陶箱は、ブロックのように組み合わせを楽しんでお使い頂けます。白と藍のモノトーンカラーでご用意しました。
「でかさ」が嬉しいスープカップ、色んな使い方が出来て食卓にひとつあると便利な、頼れるカップです♪ たっぷり召し上がれ♪
デザイン性と実用性を考慮してデザインされたスタイリッシュなシリアルボウル。取鉢、スープ、など、食卓をオシャレに演出してくれます。『陶房青』さんの作品です。
細工の1級技能士『大拓窯』さん『型打ち成型』の輪花鉢です。美しいフォルムが際立つシンプルな白磁で仕上げました。
『機械ロクロ』の細工士『大拓窯』さんの上品な取鉢を、三色の十草柄でシンプルに仕上げて頂きました。
和食器定番の縁起物の絵柄『蕪(かぶら)』を描いたお茶碗です。薄く上品な『平茶碗』の形状が懐かしさを感じさせます。
シックな『濁し釉』の白でシンプルに仕上げた酒器は、細工の職人の手による上品なフォルムがひときわ際立ちます。
『陶房青』さんの『しだ紋』シリーズで作った楕円のお皿。フリーカップと一緒にC&Sや取皿・盛皿としてお使い頂けます。
スタジオリベカのデザイナー『ミワコ』さんデザインの『ピーナッツ』と『ペンギン』のキャラが可愛い子供用マグです♪
スタジオリベカのデザイナー『ミワコ』さんデザインの『ピーナッツ』と『ペンギン』のキャラが可愛い子供用丸皿です♪
『洸淋窯』さんのシンプルでモダンな白磁のリム皿です。 広めのリムに筋彫りを施しオシャレなデザインに仕上げています。
人気の 『陶房青』 さんから、シックで可愛い 『野いちご』 の小仙茶をセレクトしました。 お揃いの小皿と合わせていかがですか♪
優しい粉引きの化粧に施した 『釉彩』 の紋様が印象的なお皿。 コントラストの効いた 『市松』 と 『鱗紋』 の粋なデザインが魅力です♪
カッコイイをキーワードに作った Good-Looking なカップと小皿で、オシャレな蓋付きのカップセットを作ってみました♪ 隠者取って置きのオリジナル作品をいかがですか♪
1級技能士の細工人が作るうっとりするほどの美しい高台皿。その美しいフォルムを透き通るような『白磁』がひときわ際立たせている、これぞ和食器とも言える1品です♪
野趣溢れる焼〆の『黒』に、大胆なタッチで刷毛目の化粧を施した粉引きの『白』が対照的なコントラストとなって、とっても渋くてオシャレなカップです♪
手作り感のあるゆるゆるフォルムがオシャレな「ひねり皿」にミワコさんデザインの「てんとう虫」を可愛く悦消しました♪
『陶房青』人気の『でかスープ』を一回り小さくした『ちょいでかスープ』に、ミワコさんデザインの可愛い『てんとう虫』を描いて仕上げました♪
カレーなどに良く使われるサイズの大きめのスプーンです。器のサイズなどによってはこのサイズのスプーンも良く使うのではないでしょうか♪
古の染付を再現した作品で人気の李荘窯さんが作ったオシャレなフォルムのお茶碗。柳の下を泳ぐ「メダカ」の構図が素朴で素敵です。 藍と赤のペアでどうぞ♪
人気の『陶房青』さん『野バラ』シリーズの5寸サイズの取鉢です。いろんな場面で大活躍の普段使いに最適の素敵な浅鉢です。
シャープな形状の浅鉢に、大胆なタッチと構図で描かれた「しだ紋」が印象的に仕上っています。 お料理の盛鉢にも、取鉢や取皿にも使いやすい便利な和食器です♪
背高ノッポのスマートで上品なコップ♪ 柔らかな粟釉に墨絵風の素朴なツタの絵が優しくマッチしています♪ ビールやカクテルなど冷たい飲み物用にいかがですか。
うっとりするほどの美しいフォルム。 何の派手さも無い素朴なお碗。 これぞ和食器とも言えるお碗です♪ 隠者お勧めの1品いかがですか。
個性的な可愛いフォルムに、素朴でシックな古染の野バラが描かれたオシャレな酒器です♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉ヒマワリ皿です。取皿や盛り皿、同じ銀河釉薬シリーズのソーサーなどにお使いいただけます♪
「玉峰窯」中尾哲彰さんの、銀河釉ダ円皿です。ちょっとした取皿や、マグなどのソーサーに合わせてもオシャレです♪
定番の高山寺鳥獣戯画絵の取鉢です。大きさも適度にあって取鉢、小鉢に最適です。