■ 商 品 名
濁し釉雲龍美形皿
■ 価 格
希望小売価格2,573円 (税込)
1,786円 (税込)
■ サ イ ズ
径14.5cm×高3cm
■ 重 量
150g
■ 窯 元
■ 特 徴
陶磁器、機械ロクロ成型、
染付、濁し釉仕上げ
渋い墨色の染付と濁し釉の風合いが古風で印象的な
★ 「濁し釉雲龍美形皿」 です。
『機械ロクロ成型』の細工人
『大拓窯』さんの手から産み出される作品はシンプルで伝統的な和食器の形状でありながら、とても上品で気品を感じさせるフォルムをしています。
この
『美形皿』は先に出品している
『染付祝美形皿』⇒を手軽にお使い頂けるように、絵柄を抑えた図柄で依頼し製作していただきました。
『濁し釉』という名称は造語で、正式な意匠名ではありませんが、この器のイメージが少しでも伝わるようにと名付けました。通常使っている釉薬の濃度を薄めた釉薬を使い焼成することで釉薬が器表面に薄く掛かり、釉薬の光沢を抑えたつや消しのシックな風合いに仕上がっています。(この
『濁し釉』は、
『白磁かわらけ杯』と同じ釉薬を使用しています。) 通常の釉薬を使い焼成した
『染付祝美形皿』と比較すると、染付の色、風合いなど全く違う雰囲気で仕上がっています。
※ 大拓窯さんの成型(細工)される工程をブログに紹介しています。興味のある方は覗いてみて下さいね。⇒コチラ
▲ 『真円』の洗練されたシンプルな形状が、和食器独特の上品な雰囲気を感じさせます。 器に描かれた
『雲』と
『龍』の構図もバランス良くデザインされていますね。
■ 『お料理』の取皿・盛皿として使っても、渕に描かれた
『雲』の図柄が効いていて、
『お料理』を頂いた後に
『龍』の絵柄が表れます。
← お皿の見込みは渕の方まで比較的平らに、渕に掛けては曲面で立ち上がりを作ってあります。 ちょっとした汁気のあるお料理にも使えて嬉しいですね。
⇒ 高台と底の造りからも
『機械ロクロ』成型の上品な仕上がりが伝わってくるかと思います。
「画像」で判りづらいかもしれませんが、器表面に
『釉薬の流れ』が出ているのが見えると思います。 この釉薬の流れの部分だけ
『染付』の『藍』色が少し出ています。 こちらはこの作品の特徴であり味わいでもあると考えておりますので、予めご了承下さい。(商品によっては、全く流れが出ない場合もございます)
▲ 和風の
『ケーキ』を盛ってみました。
▲ CDケースと比べるとこの位です。
■ (O様・東京都)
■ これはイメージがまるで違いました。 画面上の皿を拡大して見るべきでした。 コメントに〈つやけしのシックな〉とあったことを、ちゃんと考えに入れておけばよかったのです。 この皿は図柄がおしゃれだし、色合いもすてきでときめくのですが、とにかく持った印象が紙のようにぺらんぺらんで…。 やはり質感がマットなこともあって好きになれそうもないです。 ごめんなさい。 なんだか期待が大きかっただけにショック。 重量って器の印象をがらっとかえてしまうので、そのあたりがこれから注文するときに気をつけなければと思った点です。 雲龍皿は軽すぎてほんとにがっかりしました。雲龍皿がもっと好きになれるよう、どんなお料理にあうか考えてみたいと思います。
(その後追加ご注文とコメントを頂きました)
お客様の声を拝見しましたが、いったい誰でしょう、雲龍皿のこんなコメント書いちゃって。 うわー、私だあ! 大拓窯のみなさま、ごめんなさい。 ほんとにごめんなさい。
じつは娘がこの頃、糠漬にはまっていて、自分で漬けた糠漬をいつも雲龍の皿に入れて出していました。 はじめは薄さが好みではなかったはずなのに、私自身も洗ったり片付けたりしているうちに、とても使い勝手のよい皿であることに気づきました。 アウトレットで1枚買っただけでしたので、今回、家族分の枚数を買い足したしだいです。 どうぞこの鼻持ちならないコメント、削除してくださいますように。 もちろん雲龍皿は毎日食卓に出ておりますよ。 雰囲気が古風でありながら、古くささを感じさせない器ですね。 和・洋・中、どんな料理にもなじむお皿だと思います。 それだけ早くお伝えしなければと思い、メールいたしました。
(お詫びなんてとんでもないです。商品を手にされた瞬間の正直なご感想だと思いますし、今回とは逆に最初は良いと思っても、使ってみたら使いにくかったなんてことも往々にしてある事だと思いますので。 今回のように後日改めてご感想を頂けたという事は本当にありがたく思います。 他のお客様の中にもイメージが違ったりとか、がっかりした方はたくさんいらっしゃると思いますし、それがあって当然だと思います。今後も遠慮なく感じたままのご感想を頂けたら幸いです)
■ 機械ロクロ成型の上品な和皿を古風に仕上げました。
きっちりしたフォルムと素朴な風合いがいい感じです♪
← 『機械ロクロ成型』のシャープさが際立つ上品なフォルムが売りの
『美形皿』を釉薬の工夫で、素朴で古風な作品に仕上げました。
▲⇒ 細い上品な線で丁寧に仕上げていただきました。
⇒ こちらの絵柄、一見何の絵か判り辛いかと思いますが、これでもちゃんとした
『龍』の絵柄で、『簡略化』した図柄です。 見慣れた
『龍』の絵柄とは掛け離れたデザインで、逆に新鮮な感覚を覚えてしまいます。
←▲ 『墨色』に見える『染付』ですが、実は使っている
『呉須絵具』は
『染付祝美形皿』と同じ『染付』で描いたものです。
本来の『藍色』から『墨色』に変化するのは、
濃度の低い『釉薬』との相性で生まれる現象で、釉薬が流れて溜まった箇所は、ほんのり
『藍色』の発色が出ているのが、また面白いですね。
▲ 『美形朴碗』に
『抹茶』を入れ、和菓子の
『銘々皿』に使ってみました。
器も含めて愉しむ
『和食器』の面白さですね♪ その中でも器のフォルムの大事さが伝わって来ます。。。
⇒ 見込みは比較的平らに作られていますので、
『和菓子』や
『ケーキ』なども盛り付けやすいです。
重なり具合など
『染付祝美形皿』の紹介ページもご参考下さい。
▲ 渕に施した
『錆』も器に締まりを与えて、和食器独特の上品さを生み出しています。
■ (I 様・千葉県)
■ 取り皿サイズ3種類、渋い、
かわいい、
おしゃれとそれぞれで、選ぶ楽しみができました。我が家の食卓にはぜいたくかとも思ったのですが、思い切って注文してよかったです。長く使えるものですし、お気に入りの食器があるとお料理するのも食べるのも、洗うことまで楽しくなりますから。大切にしながらどんどん使っていきたいと思います。
■ (M 様・東京都)
■ 実際に手に取って選んだわけではなかったので、実は少し不安だったのですが、包みを開いてみると、どれも想像以上に素敵な食器達で嬉しくなりました。
丁寧に作られていて、絵付けもすばらしく流石です。和食器の良さを再確認させてくれました。 お料理も美味しく見せてくれそうで楽しみです。
■ (I 様・千葉県)
■ 「濁し釉雲龍美形皿」は見た瞬間ツボに、はまったお皿でした。 手元にきたお皿、しみじみと眺めています。 思ったとおりの色と絵付けで大事な1枚になりました。